スマートデバイス法人導入
iPad, iPhone, Windows, Android
導入支援なら実績のイシン株式会社











イシンのサービス概要


導入前
導入コンサルティング
活用提案
業務構築
クラウドサービス提案・販売
導入時

キッティング作業
保護フィルム貼付作業
社内勉強会主催
社内説明会対応

導入後
サポートデスク
保守・MDM運用など
導入後
サポートデスク
保守・MDM運用など



iPadを活用したい!
社内のスマートフォンのセキュリティが心配!

でしたら、実現化のプロにご相談ください!











導入事例

 東京都墨田区 田中燃料様

小売業
鉄道会社
ペットショップ
学校
学校

取り扱いクラウドサービス(抜粋)

MDMはCLOMO
日本発のMDMとして180,000社で導入されています。管理しやすいCLOMO(クロモ)をおすすめする理由は、圧倒的な使いやすさです。
Handbook
タブレットで、伝えたい情報を伝えやすくするHandbookです。営業ツール、情報管理など、多方面で採用されています。
ChatWork
社内メールの時代は終わり、社内チャットの時代。ビジネスチャットなら、ChatWorkをおすすめいたします。
eYACHO
建築・土木に特化したノートアプリのeYACHO(イーヤチョウ)です。ノートアプリではありますが、中身はデータベースであり、AI機能を洋裁したハイエンドアプリです。多機能で、現場重視の最新クラウドサービスです。
TeachmeBiz
手間のかかるマニュアル作りを、クラウドでカンタンにするTeachme Bizです。飲食、販売など、多方面で採用されています。
Dropbox
オンラインストレージの代表格、Dropboxの企業版はDropbox Businessです。管理もカンタン、活用しやすく、使い勝手もいいクラウドサービスです。
Dropbox
オンラインストレージの代表格、Dropboxの企業版はDropbox Businessです。管理もカンタン、活用しやすく、使い勝手もいいクラウドサービスです。


会社概要

私が「スマートフォン」と呼ばれるものを初めて手にしたのは、2003年頃。最初は、PHSのW-ZEROという、Windows Mobileでした。また、その次はノキアのSymbianというOSで、いずれも当時は、「同期」というのはPCに直接ケーブルで接続することが前提でした。しかもWindowsのみ。

そして、iPhoneがアメリカで発表になった2007年。「今までスマートフォンと呼ばれていたものは、いったい何だったんだ!」と、衝撃を覚えたことが、今でもはっきりと記憶に残っています。PCでやっていたことの、ほとんどが携帯電話でできる!

「iPhone登場で時代が変わる」と強く感じた私は、翌年、日本で発売されたiPhone 3Gを手にして再認識し、その2008年に創業を決意しました。ツールが変わると働き方が変わる。ツールを変えて働き方を変えよう。そんな思いから立ち上げた会社です。
そこから10年以上経ってようやく、「働き方改革」という言葉を耳にするようになりました。「在宅勤務」や「リモートワーク」という言葉も一般的になりました。そしてもちろん、在宅勤務やリモートワークがゴールではありません。働き方改革をすることで、社員のみなさんが気持ちよく働くことが出来、また業務効率化、生産性向上など、会社にとって、社員にとって、そして顧客にとって良い方向に向かうことができる。我々は、お客様である法人のみなさまが、そういった新しい働き方を実現できるよう、全力でそこに取り組んでます。

また、イシンでは多くの学校様の支援もさせていただいています。大学はもちろん、中高一貫校や小学校まで、豊富なご支援実績がございます。多くの実績から、新しい学び方のお手伝いができる会社です。GIGAスクール支援実績も豊富です。

「イシン株式会社」の社名は、新しい取り組みをやっていこう!という意味での「維新」と、コミュニケーションを大切にする会社でありたいという思いを込めた「以心伝心」の両方の意味を持たせて、カタカナのイシンと名付けました。

新しい働き方を求められる企業、新しい学び方を推進する学校の皆さまの、信頼される裏方であり続ける会社です。我々の名刺には「Do for others, What you want them to do for you」と書いています。自分が実現したいことを、お客様のために実現する。これが、イシンの存在意義です。

イシン株式会社
代表取締役社長 大木 豊成

イシン株式会社 東京本社

会社名
イシン株式会社
English ISHIN Corporation
住所

103-0007
東京都中央区日本橋浜町3-23-11 
プライム浜町ビル4F

本店登記 墨田区
代表取締役社長 大木 豊成(ITmediaオルタナティブブログ「走れ!プロジェクトマネージャー」
創業

2008年12月

沿革

2008年 東京都中央区日本橋蛎殻町にて創業
2010年 翔泳社「iPad on Business」出版
2011年 Apple Consultants Network企業に認定
2020年 大阪支店開設
      本社を中央区日本橋浜町に移転
     帝国データバンク企業年鑑に掲載
2021年 ISO27001 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を取得

取得認証
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)
認証範囲:東京本社

ISO27001
IA210091

帝国データバンク
企業コード

89-200045-2
適格請求書発行事業者登録番号 T5-0106-0103-9209
代表取締役社長 大木 豊成(ITmediaオルタナティブブログ「走れ!プロジェクトマネージャー」

イシン株式会社 大阪支店

会社名
イシン株式会社 大阪支店
English ISHIN Corporation Osaka Branch
住所 541-0053
大阪府大阪市中央区本町 2-3-4
アソルティ本町 4F
住所 541-0053
大阪府大阪市中央区本町 2-3-4
アソルティ本町 4F


採用情報








キャリア採用
スマートフォン利用が当たり前の時代。スマートフォン、スマートデバイスを活用するお仕事に就いてみませんか。
新卒採用
現在、新卒採用は行なっておりません。
選考の流れ
下の問い合わせフォームからご連絡ください。

キャリア採用


イシン株式会社は、アップル認定コンサルティング企業(Apple Consultants Network)として、iPhoneやiPadなど、スマートフォン、スマートデバイスの法人導入支援企業です。弊社では、スマートフォン、スマートデバイスに興味がある、ガジェット大好き。そんな方を募集しています。
当社は、創業以来、企業や学校など様々な法人向けの導入支援業務をおこなっています。
導入前のコンサルティングおよび業務整理、手順作成、導入時のキッティング(設定)、MDMの運用支援、保守・運用など、業務は多岐にわたります。また、顧客企業様での、タブレットや法人向けツールの勉強会支援業務もあります。当社で、ご自身の成長を堪能しませんか。
男女分け隔てなく、働けるのが当社の空気感です。現在は東京勤務を募集中です。時短勤務も歓迎。また、当社の業務は、経験者は少ないと思いますので、未経験歓迎です。一度、ご連絡ください。
 

業務内容:正社員
     iPhone、iPad、Mac、Android、Windowsなどのキッティング業務
     ※ただし、iPhoneユーザーに限ります。
     ※喫煙者不可

勤務時間:08:30〜17:00

勤務地:東京都中央区日本橋浜町(最寄り駅:浜町駅、水天宮前駅、人形町駅)

福利厚生:社会保険完備

休日休暇:週休2日(土日)、祝日、年末年始休暇

下記、お問い合わせフォームからご連絡いただければ、2営業日以内にご連絡いたします。

お問い合わせフォーム


フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。

履歴書および職務経歴書の添付をよろしくお願いいたします

送信

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

近年、高度情報化に伴う個人情報保護の重要性への社会の関心は高まっており、関連企業をはじめすべてのお客様からお預かりした個人情報を保護することは、当社の社会的責務であると考えます。

第1条 個人情報の取得と利用

当社は利用目的を明確にした上で取得し、目的の範囲内に限り、個人情報を利用します。利用目的は個人情報管理台帳上に明示し、個人情報を取扱う各部門の部門個人情報管理責任者の責任において、利用目的を逸脱した利用が行われないための確認手順を設け、実施します。

また、利用目的の範囲を超えて個人情報の利用を行わないよう、社内の管理体制の整備及び安全管理措置を講じます。

第2条 個人情報の管理と保護

個人情報の管理は、厳重に行うこととし、本人に承諾いただいた場合を除き、第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。また個人情報の漏えい、滅失又はき損を防ぐため、安全管理措置を規定し実施します。また問題発生の予防のための手順を設け実施するとともに、万が一の問題発生に対しては速やかに再発防止のための是正を行います。

第3条 法令・規範の遵守

当社は、当社が保有する個人情報の取扱いに関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。

第4条 苦情及び相談への対応

当社は、保有する個人情報に対するお問合せや苦情に対して、受付、対応の体制と手順を整備し、迅速に対応いたします。

第5条 個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善

当社は、個人情報保護マネジメントシステムについて継続的改善を実施いたします。

個人情報の取り扱いについて個人情報の取扱いに対する基本姿勢

当社は、「個人情報保護方針」を宣言し、「個人情報の保護に関する法律」を遵守します。
また「個人情報保護規程」を規定し、弊社の従業者、その他関係者に周知・実行し、個人情報保護活動の維持、改善を実施します。

個人情報の取得

当社が取得する個人情報は、ご本人を識別しうるいずれかの情報、またはその組み合わせとなります。
(例:氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、会社名と所属部署名、役職名、撮影映像、署名や印影、お問い合わせ履歴、製品やサービスの提供に伴って提供するIDや関連する情報等)となります。

個人情報の利用

当社では、個人情報を以下の目的の範囲内で利用します。

コンピュータシステムの開発・運営コンピュータを利用したサービスの受託・運営コンピュータ関連機器の製造・サポート上記にかかわる営業・販売活動その他付帯関連する事業

なお、上記事業の範囲に含まれる具体的な業務の例は、次のとおりです。

業務上のご連絡および弊社の製品やサービスの提供等に伴う契約の履行を行う。製品やサービスの購入情報、およびマーケティング活動(セミナーやイベント、キャンペーン、ニュースレター等)に伴う登録情報を管理する。業務上またはお客さまのご要望に応じて、製品や印刷物等を送付する。サービスをご利用頂いた場合や、営業およびマーケティング活動において、お客さまを特定し、履歴を管理する。製品やサービスの提供にあたって、その対象者を限定している場合、その対象者であるかどうかを確認する。製品やサービスに関する情報、または営業およびマーケティング活動(セミナーやイベント、キャンペーン、ニュースレター等)に関連する情報を、電子メール、郵送、FAX または電話により、お客さまにお知らせする。弊社への採用希望者に対する選考、資料等の送付、およびお問い合わせに対する回答を行う。弊社従業員の労務管理および社会保険・労働保険事務および福利厚生、その他社内連絡等を行う。その他付帯関連する業務を行うための活動。

上記以外の利用目的で個人情報を取得して利用する際には、その利用目的とお問い合わせ先を通知します。それによって取得した個人情報は、通知した利用目的の範囲を超えて利用することはありません。又、受託業務として受け取った個人情報は、受託した業務の範囲内でのみ利用いたします

個人情報の第三者提供

当社は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめご本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。

・法令に基づく場合

・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

個人情報取扱いの委託

当社は個人情報の取扱いの一部を外部に委託する場合があります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客さまの個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施します。


情報セキュリティ方針

イシン株式会社(以下当社)は、お客様はもとより、当社に関わる全ての人々に信頼・安心される企業を目指すため、事業の中で取扱う情報資産を漏洩、き損、滅失等のリスクから保護することに、役員、従業員以下、全ての従業者を挙げて取り組みます。そのために、ISMS(ISO27001)を取得しました。(IA210091)

1.情報資産を保護するために情報セキュリティポリシーを策定し、これに従って業務を行うとともに、情報セキュリティに関する法規制、その他の規範、及び、お客様との契約事項を遵守します。

2.情報セキュリティ体制を確立し、情報セキュリティに関する権限および責任を明確にします。

3.全ての従業者が情報セキュリティの重要性を認識し、情報資産の適切な扱いを確実にするために、定期的な教育訓練を行います。

4.情報資産の持つリスクを分析、評価するための基準を確立し、定期的に情報資産のリスクアセスメントを実施します。

5.リスクアセスメント結果に基づき、必要かつ適切な対策を講じることで、情報資産の機密性、完全性、可用性を保護し、変化する情報技術や新たな脅威に対応します。

6.情報セキュリティインシデントが発生した際は、速やかに対応するとともに、適切な是正処置を講じます。

7.情報セキュリティマネジメントシステムを継続的に見直し、改善します。

 

更新:2021年1月1日
イシン株式会社
代表取締役社長 大木 豊成

ソーシャルメディアポリシー

イシン株式会社(以下、「当社」という。)はソーシャルメディア公式アカウントの運営、および当社社員のソーシャルメディア参加に関して、『ソーシャルメディアポリシー』を定め、遵守いたします。『ソーシャルメディアポリシー』は、「原則」と「ガイドライン」で構成され、「原則」を広く公開することで徹底を図ります。

1.ソーシャルメディアの定義
インターネット上で展開される情報メディアのあり方で、個人の情報発信や個々のコミュニケーション、人の結びつきを利用した情報流通など社会的な要素を含んだメディアで、具体的には、blog、Twitter、Facebook、Instagramなどに代表される主に個人による情報発信と、不特定多数による閲覧およびコミュニケーションが可能な媒体を指します。

2.ソーシャルメディアによる情報発信における私たちの「自覚と責任」当社の従業員(社員、派遣)は、ソーシャルメディアを利用するにあたり、不特定多数が利用可能な媒体であることを常に意識し、「就業規則」等、定められた内部規定を遵守したうえで情報発信およびコミュニケーションを行います。
当社従業員および関係者は、自分自身の発言が、自分だけでなく企業にとっても多大な影響を与えることを理解し、当社の従業員として良識を持った振る舞いを心がけます。
情報発信にあたっては、法令や当社が定めたソーシャルメディアポリシーを厳格に遵守します。
情報は発信時のものであり、その後変わる可能性があることを認識します。
当社は、適切な情報発信およびコミュニケーションは、企業の透明性を高め、社会と良好な関係を保つのみでなくソーシャルメディアを利用する、一人ひとりと当社に対する信頼感・親近感・好意の醸成に寄与すると認識します。

3. 法令の遵守 
各種法令を遵守すること。特に、第三者の著作権・肖像権、誹謗中傷による第三者の名誉、その他権利侵害行為を行わないこと第三者の発信内容・記事等を引用する場合は、その出所および引用部分を明示すること。

4. お取引先の皆さまへのご案内 
ソーシャルメディアにおける当社社員からの情報発信のすべてが、当社の公式発表・見解を必ずしも表しているものではありませんので、あらかじめご了承ください。正式な発表に関しては当社ウェブサイトおよびニュースリリースなどで情報発信しています。ソーシャルメディアにおける情報は、発信時点のものであり、その後変更される場合があります。個人情報の保護についてはセキュリティポリシーをご参照ください。

イシンFacebook採用ページ

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。